top of page

オステオパシー、整体、整骨院治療から派生したオリジナル施術です
施術者は2003年より業界に従事しています
繊細なタッチによる外喉頭筋へのボイスケアストレッチでは
発声パフォーマンスの向上が期待できます
ボディケアストレッチではスポーツの為のパフォーマンス向上や
予防医学としてのカラダの健康維持、怪我の防止などにお役立て下さい
※ボディケアは、現在、新規のご予約を受け付けておりません
MENU
FLOW
施術の流れ
01/
受診票にご記入頂いた内容を確認致します
施術においてあなたの希望や悩みなどお話を聞かせて下さい
カラダの悩みは人それぞれです
なんでも結構です
お話をたくさん聞かせて下さい
現在のお悩みをお伺いし、分析して原因究明をしていきます
02/
カラダから得た情報をお伝えします
個々に最適な施術を提供するには、カラダ(筋肉)の状態を正確に把握する必要があります
最初の視診、触診がとても大切です
専門用語も使いますが、クライアント様にも分かりやすいように説明します
頭で理解して施術を受けるのと、理解していないのではカラダに与える影響は倍以上の違いが出ます
場合によっては先に触診し施術に入り、途中や最後にカラダの状況を説明させて頂く事もあります
03/
ストレッチ施術
いよいよ施術に入ります
現在のお悩みの原因となる筋肉を本格的に探り出し、バランス良く的確に伸ばしていきます
施術を受ける際はできるだけ力を抜いてリラックスして下さい
伸ばされる力に対して緊張して力が入ると筋繊維がスムーズに伸びず効果が半減してしまいます
04/
セルフストレッチ法の伝授
施術により伸ばすべき筋肉やカラダのバラン状態が分かります
それを分かりやすく説明させて頂いたうえで、ご自身でできるセルフストレッチ法を伝授致します
カラダは仕事や運動で、喉は歌唱や発声で毎日使うもの
可能な限り毎日15分で結構ですのでセルフストレッチの為に時間を作って下さい
05/
実践報告をして下さい
ストレッチはあなたの今の状況に合ったものをご提供致します
そして、毎日のセルフストレッチはご自身で頑張って頂き、進捗状況を確認し、月に2回~4回の施術であなたがどれだけ頑張ったかウエムラに確認させて下さい!
お越し頂いた施術の時に、必要に応じてストレッチメニューを更新し、伸ばし切れていない部位やバランスの崩れた部位があれば調整していきます






LINE
ご予約 / お問合せはこちら
※完全紹介制です
※お電話でのお問合せは、現在、受け付けておりません
※ボディケアは、現在、新規のご予約を受け付けておりません
TOPICS
ボイスケアストレッチ料金表
※完全紹介制です
※お電話でのお問合せは、現在、受け付けておりません
※ボディケアは、現在、新規のご予約を受け付けておりません


< 国家資格 柔道整復師が監修した無理のない安全な施術 >
施術するにあたって、力を入れた強い手技はありません
むしろ強い力を加える施術は受け手の正しい感覚を壊し、カラダに負担を掛けていく事になります
全身施術の場合でも強くしたり関節を鳴らすような手技(アジャスト、スラスト法など)を行わなくても骨格筋や全身の関節にゆとりを与える事はできますし、バランスを見て骨格を矯正する事も可能です
特に首まわりは脳から全身へ、全身から脳へと繋がる重要な部位です
知識や経験、技術を持たずむやみに触れる事は危険です
必要以上にコリ硬まっている部位にはピンポイントで圧を深部に届かす目的で強めに押す場合がありますが、これは必要に応じて限局的に行うだけです
強く揉んだり押したりすると、人は反射的に力を入れて抵抗するものです
抵抗されると施術者はさらに強い力で押さなければならなくなります
これは無駄な事です
カラダの中で過緊張になり、力が入り過ぎているところは自然と緩むように、
緩みすぎてしまっているところは筋肉が正常に機能するようにバランスを取ります
ここで大切なのは、そうしてカラダのバランスを取り、最も自然で良い状態に持っていった後、その状態をカラダに覚えさせていく事です
悪い癖を取り除き、良い癖を覚えさせなければ意味がありません
筋骨格系のカラダの健康を保つには日々のストレッチの積み重ねになります
コツコツと積み上げ、ヨガやピラティスのようにカラダに覚えさせていきましょう!
bottom of page