ストレッチっていろいろ種類があるの?
更新日:2021年1月26日
カラダの動くメカニズムとしては、筋肉が収縮する事により関節を曲げたり伸ばしたりします
ストレッチではそうした筋肉を伸ばす事が目的なので、細かくいえば、関節の動く方向の数だけあると思って頂いても良いと思います
また、学術的には動的ストレッチと静的ストレッチがあります
・動的ストレッチ ー 軽く反動をつけて行う(ラジオ体操など)
・静的ストレッチ ー ゆっくり伸ばしてそのまま静止する
カラダの状態によって使い分けがありますが、専門性のある施術では静的ストレッチの方が柔軟性を高めるのに適している為、よく行われます
