
業界において18年従事した施術者による
オステオパシー、整体、整骨院治療から派生した独自のストレッチです
スポーツの為のパフォーマンス向上や
予防医学としてのカラダの健康維持、怪我の予防などにお役立て下さい
< 国家資格 柔道整復師が監修した無理のない安全な施術 >
施術するにあたって、力を入れた強い手技はありません
むしろ強い力を加える施術は受け手の正しい感覚を壊し、カラダに負担を掛けていく事になります
全身施術の場合でも強くしたり関節を鳴らすような手技(アジャスト、スラスト法など)を行わなくても骨格筋や全身の関節にゆとりを与える事はできますし、バランスを見て骨格を矯正する事も可能です
特に首まわりは脳から全身へ、全身から脳へと繋がる重要な部位です
知識や経験、技術を持たずむやみに触れる事は危険です
必要以上にコリ硬まっている部位にはピンポイントで圧を深部に届かす目的で強めに押す場合がありますが、これは必要に応じて限局的に行うだけです
強く揉んだり押したりすると、人は反射的に力を入れて抵抗するものです
抵抗されると施術者はさらに強い力で押さなければならなくなります
これは無駄な事です
カラダの中で過緊張になり、力が入り過ぎているところは自然と緩むように、
緩みすぎてしまっているところは筋肉が正常に機能するようにバランスを取ります
ここで大切なのは、そうしてカラダのバランスを取り、最も自然で良い状態に持っていった後、その状態をカラダに覚えさせていく事です
悪い癖を取り除き、良い癖を覚えさせなければ意味がありません
筋骨格系のカラダの健康を保つには日々のストレッチの積み重ねになります
コツコツと積み上げ、ヨガやピラティスのように体に覚えさせていきましょう!